Selamat siang.

ジャカルタ在住のえみりです。

インドネシア語の勉強を進めていると、腕だめしにテストを受けたくなりませんか?

そんなとき、インドネシア語の実力を試す試験としてインドネシア語検定があります。

しかし、世間一般の知名度はイマイチなので、インドネシア語を勉強し始めてからその存在に気づく人がほとんどです。

受験情報もすくないし…

そこで今回は、

インドネシア語検定試験の申し込み方法や結果通知など受験概要、合格率や難易度をB級挑戦中の在住者が解説します。

Contents

インドネシア語検定とは

インドネシア語検定の正式名は

インドネシア語技能検定試験

で「インドネシア語検定」は通称です。

インドネシア語では、

Ujian kemampuan berbahasa Indonesia

といいます。

日本インドネシア語検定協会が運営する唯一のインドネシア語検定試験です。

しかし、

英検もそうですが、語学検定の多くは「実用」とか「技能」とか試験名が長いものが多いですよね。

履歴書を書くたびに書くのがなにげにめんどくさいです..

インドネシア語検定の受験日

インドネシア語検定は、年に2回開催され、受験日は毎年1月と7月です。

参考までに2019年の試験スケジュール(願書受付期間)を見てみましょう。

  • 第55回 : 2019年7月14日(2019年 4月1日(月)~ 5月7日(火))
  • 第56回 : 2019年1月12日(2019年10月1日(月)~11月5日(火))

毎年これくらいの時期に開催されています。

ちなみに、

C級の場合は、9時45分集合、11時35分解散ですが、それぞれの級で受験時間はちがうので、受験ごとに願書やホームページなどで正確な時間を確認してくださいね。

インドネシア語検定の試験会場

インドネシア語検定の試験場は、日本だと、

  • 東京(池袋)
  • 大阪(梅田)
  • 名古屋
  • 福岡

インドネシアでは

  • ジャカルタ
  • バリ

の計6会場です。

インドネシア語検定は、1992年にはじまった歴史の浅い検定試験なので、過去の受験者数は約3万5千人とすくなく一般的知名度は低いです。

しかし、

インドネシア語学習者にとって自分のインドネシア語レベルを証明できる唯一の試験でもあります。

わたしも、

C級は合格して、今はB級合格に向けて勉強しています。

インドネシア語検定のレベルごと難易度

インドネシア語検定は、

  • E級
  • D級
  • C級
  • B級
  • A級
  • 特A級

の6段階に分かれていて、E級→D級……と順番に難しくなっていきます。

それぞれ筆記試験とリスニングテストがあり、B級からは面接試験が加わります。

さっそく、E級から順番に各級の難易度を見ていきましょう。

E級(初心者向け)

インドネシア語検定で一番簡単な試験がE級です。

E級の合格基準は、

  • あいさつや自己紹介など簡単な日常会話表現ができる
  • 最低限の文法を理解し辞書を引ける(語幹がわかる)
  • 短い文で手紙や日記が書ける

です。

こう書くと「え、一番簡単な級でも難しそう…」と思われるかもしれませんが、インドネシア語がすこし話せれば簡単に合格できる試験です。

インドネシアに住んだことがある人や、半年から1年間勉強した方なら問題なく合格できるでしょう。

ちなみに、わたしは最初にD級から受験したのでE級は受験していません。

E級は簡単に取得できるので、インドネシア語ができる証明にはあまりならないともいえるので、学習が進んでいる人は、上の級からスタートするのもアリですよ。

  • 験時間:筆記40分、リスニング10分
  • 検定料:3000円試

D級(初級)

インドネシア語検定D級は、

  • 買い物や道案内など、日常会話表現を使いこなせる
  • 基本の接頭辞接尾辞を理解している
  • 簡単な物語やメールを読むことができる

レベルです。

なのでD級は、インドネシア語をある程度、体系的に学習した経験が必要になります。

E級とD級を併願受験する人もおおいです。

インドネシア語を学習し始めて少し自信がついてきたらぜひD級にチャレンジしてください。

  • 試験時間:筆記60分、リスニング15分
  • 検定料:4000円

C級(中級)

日常生活で必要なインドネシア語を理解して使えるレベルです。

C級では、

  • 新聞のコラムを読める
  • 自分の意見を相手に伝えられる
  • 場面に合わせて適切なインドネシア語を使い分けられる
  • 中上級の文法スキルを理解している

必要があります。

また、インドネシア語検定は、D級からC級で一気にレベルが上がります。

なので、C級からは試験対策勉強をしっかりしていないと合格するのが難しくなってきます。

わたしも、検定対策をせずにC級を受験して2回も落ちました。

3度目の受験でやっとパスできた苦い経験があります。

C級からは別物と考えて、心をいれかえて勉強したほうがいいですよ!

  • 試験時間:筆記80分、リスニング15分
  • 検定料:5500円
  • 合格率:約30%

B級(中上級)

B級の難易度はそうとう高く、日常会話レベルではありません。

B級からは、1次試験合格後に面接試験があり、面接では正しい文法を使えることはもちろん、抑揚なども厳しく採点されます。

B級の合格の目安は、

  • 新聞記事や文献の読み書きができる
  • 翻訳もできる
  • 簡単な通訳

ができるインドネシア語の実力があることです。

つまり、職場で充分に通用するビジネスレベルですね。

人によっては、C級でも十分にビジネスレベルで通用するので、B級の難しさがわかっていただけるかと思います。

ことわざや専門用語など日常会話では使わない単語の学習も必要になってくるし、B級の合格にはある意味覚悟が必要です。

  • 試験時間:筆記90分、リスニング20分、合格後面接7分
  • 検定料:8000円
  • 合格率:約10% 総受験者数4646人 合格者数444人

A級(上級)

A級で求められるインドネシア語レベルは、

  • 新聞記事や文献が翻訳できる
  • 会議を正確に理解することができる
  • 社会問題について通訳したり、論述的に意見を伝えることが可能

です。

B級以上の試験は合格者もすくなく難易度もそうとう高いです。

  • 試験時間:筆記100分、リスニング20分、合格後面接10分
  • 検定料:9000円
  • 合格率:約7% 総受験者数1533人 合格者数104人

特A級(ネイティブレベル)

インドネシア語のプロ通訳・翻訳者として充分に仕事ができるレベルです。

日本でいうセンター試験の国語を問題にしたような難易度です。

ネイティブのインドネシア人が受験しても、高等学習歴がなければ合格は難しいといわれています。

合格者は、たったの15人しかいません。

  • A級合格者のみが受験可能で、年1回開催
  • 試験時間:筆記100分、リスニング20分、合格後面接10分
  • 検定料:18000円
  • 総受験者数76人 合格者数15人

インドネシア語検定の申し込み方法

インドネシアご検定の出願方法を見ていきましょう。

インターネット

一番スムーズなのがインターネット経由での申し込みでしょう。

まずは、

インドネシア語検定のHPでマイページを作成します。

そして、

願書受付期間中になると、出願ボタンからオンラインで申し込みすることができます。

必要事項を記入してアップロードするだけで出願でき、支払いはクレジットカードが便利です。

願書を郵送する

日本国内の受験の場合は、願書を郵送することで受験申込をすることができます。

願書は、インドネシア語検定HPまたは、協会または取扱店(書店や大学構内)で入手できます。

ジャカルタやバリ島などインドネシア受験の場合は、インターネットでの申し込みのみです。

インドネシア語検定の結果のお知らせ

受験がおわった後は合否の結果が待ち遠しいですね。

インドネシア語検定の合否の通知はどのような形で届くのでしょうか。

郵送による通知

C級からE級までの合格通知は、申し込みのときに書いた住所地あてに受験後1か月前後で郵送されます。

この試験結果通知書には

受検者の得点・読解・語彙・文法・作文・リスニングごとの得点率

が書かれているので、自分のウィークポイントがわかり次回の試験の参考になります。

ホームページのマイページでの通知

郵送だけでなく、インドネシア語検定ホームページのマイページでも試験の合否は確認できます。

合否確認はホームページでおこない、証明書の提出などには郵送の合格証明書をつかうのがおすすめです。

まとめ

いかがでしたか?

今回は、インドネシア語検定試験の難易度や申し込み方法、各級のレベルなどを見てきました。

C級までの問題文は日本語で記載されていますが、B級からは問題文もインドネシア語のみなのでグッとレベルが上がります

なので、B級に合格するのはなかなか大変だといえますが、インドネシア語検定の試験対策はずばり過去問を勉強することに尽きます。

次回また改めてインドネシア語検定の合格する方法について具体的にお話ししますね。

インドネシア語検定は何回も受験すれば時間配分や試験のクセが分かり勘もはたらいてくるので、あきらめず何度も挑戦しましょう!

Sampai jumpa lagi.