こんにちは、アジアン乗り鉄ティンギです。

インドネシアの街中を歩いていると、ざるそばや冷やし中華のような冷たい食べ物が欲しくなります。

しかし、インドネシア料理には冷たい食べ物はありません。

特に日中出ている屋台はミーアヤムばかりで、「この暑い中熱いスープの麺は…..」と躊躇してしまいます。

ナシゴレンやミーゴレン、サテの屋台が増えてくるのは日没後からです。

そんなとき、暑い日中でも気軽に食べることができ、しっかりお腹が満たされるのがガドガドです。

初めてインドネシアに来たとき、いい加減ミーアヤムは食べ飽きたというとき行ったのがガドガドの屋台でした。

日本人の中ではガドガドの味に賛否両論あるようで、私がジャカルタの会社で面接を受けたとき、好きなインドネシア料理はあるかと聞かれて「ガドガド」と答えたら、??という顔をされたのを今でも覚えています。

ガドガド屋台の動画はこちらからどうぞ!

そんなわけで今回は、

ワルンクチルの定番インドネシア料理「ガドガド」の味・値段・おすすめのお店、コスパについてジャカルタ在住乗り鉄が検証していきます!

Contents

ガドガドとは

ガドガドとはインドネシアでは珍しい野菜がメインの料理です。

ゆで野菜に甘辛ピーナッツソースを和え、ご飯またはロントンにかけて食べる料理です。

この甘辛ピーナッツソースとご飯というある意味ミスマッチな組み合わせが日本人の中で好き嫌いが分かれる理由ですが、私はアリだと思っています。

ちなみに、ガドガド(gado gado)とは本来料理名ではなく、バタウィ語(ジャカルタ語)でチャンプルーという意味合いです。

様々な野菜を混ぜ合わせるところから来ているといわれています。

その語源どおりジャカルタ発のインドネシア料理と言われており、他の地域ではあまり見かけることはありません。

ガドガドを名乗っていても、ジャカルタのガドガドとは別物なことが多いです。

ガドガドの食材、作り方

ガドガドの屋台に行くと、茹でた野菜が大きなザルに盛られていて、大きな薄い石臼(チョベック)が目にとまります。

ガドガド屋台は、チョベックの上で注文ごとに野菜ソースを混ぜ合わせていくので目にも楽しい屋台です。

チョベックの上に黒砂糖、特製ガドガドの素(いずれも固形)、ニンニクを置き、アサムジャワの液体と水でつぶしながら溶いていきます。

このときにライム果汁や塩、味の素を足します。

好みに応じて唐辛子も一緒に潰していきます。

辛いのが苦手な人は唐辛子を抜きも可能で、逆に増やすこともできます。

「ふつう」の辛さでとオーダーしたいときは、スダンと言ってください。

ガドガドの素は、ピーナッツ(カチャンタナ)といくつかの香辛料で混ぜ合わせて作られており、それぞれの屋台の秘伝のたれと言われています。

インドマレットなどのコンビニでも、ガドガドの素となるこの固形は売っているので、家で作るときはこれを使いましょう。

ソースとなる部分がしっかり液体状になったら、ゆで野菜を加えます。

ガドガドの材料の野菜は、

  • キャベツ
  • もやし
  • ほうれん草
  • いんげん
  • じゃがいも
  • ゴーヤー(インドネシア語ではパレ)

ですが、ゴーヤは苦みがありゴーヤ抜きで頼む人も多いです。

その他にも店によって刻んだタフゴレンやゆで卵を入れることもあります。

そして、チョベックの上でソースと野菜がまんべんなく混ざるまで和えていきます。

ご飯ではなくロントンを頼んだ場合は、ロントンも一緒に和えます。

ロントンは味も素っ気もないので私はいつもご飯だけで注文します。

十分に混ぜ合わさったらお皿にご飯をよそいその上にガドガド本体をかけ、最後にケチャップマニス・オニオンフライ・定番のクルプックをのせて完成です。

インドネシアのガドガドの種類

ジャカルタのガドガドは、上で紹介した野菜とピーナッツソースを十分に混ぜたものが主流です。

ただ一言でガドガドと言っても、地方によってスタイルが異なります。

よく見かけるのは茹で野菜の上にたれをかけただけの温野菜サラダのようなガドガドです。

ご飯とピーナッツソースというミスマッチを考慮して、ご飯抜きでだされてるんでしょうね。

これは主に高級レストランや日本のインドネシア料理店でよく見かけます。

ジャカルタの屋台ガドガドに慣れた身としては、これはガドガドとは認められませんね(笑)

スンダ地方では、生野菜とピーナッツソースを混ぜるカレドックという料理があります。

生野菜で苦い豆や青ナスも入っているので、ガドガド以上に好き嫌いが分かれます。

ちなみに私も嫁も食べません(笑)

ガドガド屋台は日中が中心ですが、夜に現れる「ガドガドもどきの屋台」もあります。

ケトプラックという料理で、ガドガドに似ているものの使う野菜はもやしだけです。

ご飯は付かなくて、付いてもロントンで、夜食で食べられることが多い屋台飯です。

地元のヤンキーが営業している屋台が多く、客層も夜遊び好きなジャカルタの青少年がメインです。

ガドガドの味・値段・コスパ

ガドガドの味は賛否両論が分かれる不思議な味と言えるでしょう。

ピーナッツ、砂糖、それにケチャップマニスといった甘い中に唐辛子の辛みが合わさり、さらにご飯と一緒に食べるので日本人的には不思議な味かもしれません。

ライム果汁を入れていても香りづけ程度でほとんど味はせず、爽やかな味ではありません。

せっかく野菜が多く入っていても、ピーナツソースたっぷりで摂取カロリーはかなり高めだと思われます。

一言で言うとそれぞれの味が混ざらず、喧嘩していると言えばいいのでしょうか。

ある意味、インドネシアらしいですね(笑)

ガドガド屋台飯の値段は、

1万5千ルピア(約120円)~2万ルピア(約160円)くらい

が相場です。

ゆで卵入りだと

プラス5000ルピア(約40円)

くらいです。

ちょっと高級なレストランでサラダタイプのガドガドを頼むと、

5万ルピア(約400円)くらい

で量も少ないのでガドガドを食べるなら圧倒的に屋台がおススメです。

ガドガド屋台はどこにでもあるわけではないので、見つけたらそこに入ることをおすすめします。

ガドガド屋台でおっちゃんとのからみを楽しむ

ガドガドは調理するときソースがよく飛び散ります。

そのため、屋台のおっちゃんはしばしばエプロンを着用しています。

他の屋台ではあまり見かけない光景です。

そのエプロンの柄がたまに花柄やピンクだったり、あまりにも不似合いなことがあるので、見ていて面白いですよ。

どうしてその柄にしたのか聞いてみたいですね(笑)

ちなみに、私の会社の前にあるガドガド屋台のおっちゃんは明らかに女っ気が入っているので、気になる人は動画でチェックしてみてくださいね。

まとめ

ガドガドは日本ではまだあまり知られていないインドネシア料理ガドガドについてお話ししました。

話のタネにも、ジャカルタにお越しの際はご飯に甘いソースをかけて食べるという不思議な体験を味わってみてください。

あなたはこの味が許せるか、許せないか、感想をお待ちしております。